コケの不思議

なぜできる?

お家まわりのフェンスや外壁、コンクリートにできる緑色のアレ。

風に飛ばされたコケの胞子が付着してできるとされており、空気中の水分を吸ってさらに成長するといいます。特に湿気の高い場所では繁殖が早く、築年数が経ち防水性が悪くなってくると増えやすくなってしまいます。

コケができやすい環境をまとめてみました。

・近所に川があるお家・森や林に面したお家・日当たりの悪いお家・風通しの悪いお家

お隣さんが近いお家などは、風通しが悪くなりやすくなってコケができてしまうと考えられます。

放っておくと…

・建材への浸水

コケは水分を含み、保水する力があるため建材が常に湿っている状態になってしまいます。進行すると木が反り返るような現象がみられるかもしれません。

・更なる繁殖

進行すると塗装膜が膨れたり、剥離が発生する可能性があります。

お家でできる対策

まずは、できるだけ湿気を抑えること!

ガーデニングなどで水はけを良くするために軽石を使用する方もいらっしゃると思いますが、それと同じ要領で土壌に軽石を混ぜることで地面の湿気を下げることができます。

次に、定期的な清掃を行うこと!

汚れていると外観が新築時より残念な感じに思ってしまいます。また、外の部分は家族だけでなくお客様からも見られる場所なのでできるだけ綺麗にしておきたいですよね。

ホームセンターで販売されているコケ洗浄剤や高圧洗浄機を使用して掃除してもらえると見違えるほどきれいになると思います。

また、外壁の塗り替え時には防カビ使用の塗装剤を業者の方へお願いすると良いでしょう。

 

風通しの良いフェンスへ

防コケおすすめ方法

○風通しの良い生垣にする

○コンクリートのフェンスをリフォームする

サッシ屋さんのおすすめ商品

○格子状フェンスへリフォーム